今回はひまわり証券の口座開設について詳しく見ていきたいと思います。
ひまわり証券は本人確認書類提出などが他のFX業者と比べて簡単なのですぐ開設出来ます。
それでは、ひまわり証券の口座開設についてみていきましょう。
まずは、赤枠の「口座開設」をクリックします。
赤枠の「個人のお客様(お申込みフォームはこちら)」をクリックします。
しっかり確認・理解してから同意しましょう。
今回はFX口座と株の口座を開設するので、「FX口座とくりっく株365口座の開設をする」をクリックします。
口座開設(個人のお客様用)兼 特定取引を行う者の届出書
仕組みやリスク等を十分に確認・理解した上で、入力フォームに必要事項を入力しましょう。
FX/くりっく株365
口座開設お申込みフォーム(個人のお客様用)
口座開設に必要な情報を入力フォームに入力してください。
個人情報入力フォームです。
「氏名」「フリガナ」「生年月日」を入力します。
住所
「郵便番号」「都道府県」「市区町村番地」を入力します。
居住地国
所得税を支払うべき国(居住地国)は日本のみですか?という問いかけに、「はい」を選択しましょう。
※「いいえ」を選択した場合、口座開設ができない可能性があります。
連絡先
「電話番号」「メールアドレス」を入力します。
米国納税義務のご確認
ここでは「私は米国市民(米国籍保有者)又は米国民居住者ではありません」を選択します。
※「私は米国市民(米国籍保有者)又は米国民居住者です」を選択した場合、口座開設ができない可能性があります。
外国PEPsのご確認
ここでは「私は外国PEPsに該当しません」を選択します。
※「私は外国PEPsに該当します」を選択した場合、口座開設ができない可能性があります。
職業
ここでは「無職」のような収入を見込めない職業を選択した場合、口座開設ができない可能性があります。
財務情報
「金融資産」「年収」を入力します。少し盛ってみると審査に通りやすくなると思います。
投資経験
「株式(現物)」「株式(信用)」「先物オプション」「外国為替証拠金取引」「CFD取引」を入力します。少し盛ってみると審査に通りやすくなると思います。
主な取引動機
正直に選択しましょう。
投資目的
投資の主な目的を一つ選択しましょう。
確認画面です。間違いがなければ、赤枠の「申込」をクリックします。
メールや郵送で送る方法もありますが、今回は一番簡単なインターネットでアップロードする方法を説明していきます。
赤枠に本人確認書類をアップロードします。
書類は以下の通りです。
正しい組み合わせ例
* 個人番号カードのコピー(表面及び裏面) ※本人確認書類のご提出は必要ありません。
* 通知カードのコピー + 運転免許証のコピー
* 住民票のコピー(個人番号記載あり) + パスポートのコピー
* 通知カードのコピー + 住民票のコピー(個人番号記載無し) + 健康保険証のコピー
以上で完了です。
今回はひまわり証券の口座開設について説明してきました。
次回はログインと入出金手順について説明していきたいと思います。
0コメント