ハイローオーストラリアでのチャートの見かた


バイナリーオプションの取引で一番大切なことは何でしょうか?

それは、チャートを読むことです!


今回はチャートの読み方について説明していこうと思います。





ハイローオーストラリアのチャートは面チャートが基本です。


しかし、このチャートは見やすくて使いやすいものの相場を予想したり

転換点やトレンドが発生しているかどうかというのは正直できません


そこで、絶対に必要となってくるチャートがあります


それはローソク足です。


今回はそのローソク足について解説して行きたいと思います。



ローソク足というのは色々あるチャートの中で最も基本で、最も優秀なチャートです。


ローソク足

・江戸時代に本間宗久という人が開発したチャート
・大阪の米取引で使われた事で今や世界中で使われている


日本が発祥というのは驚きですね。

このチャートはローソクの胴の部分と髭の部分の動きで相場を予想します。


ローソク足は本当に優秀なチャートで、それを見るだけで未来を予想することが出来ます

しかし、基本であってもそれを予想するには、経験が必要となってきます。


ローソク足には陽線と陰線があります。見ているツールによって変わりますが、下記の画像では赤色が陽線で青色が陰線です。



ハイローオーストラリアで勝つためにはこの陽線と陰線をよく見る必要があります。


陽線は始まり値より終値が上昇していることを表します。

陰線は逆に終値が下降しているということを表しています。


ローソク足1本は、ある一定時間のまとまりを表しています。

具体例

・1分
・3分
・5分
・15分
・30分
・1時間
・2時間

・4時間

・6時間

・12時間

・1日

・3日

・1週間

上記の時間を設定することで、その時間毎の値動きを見ることができます。


そして、髭と呼ばれる部分はこの画像でも分かるように上下に線が伸びているのがお判りでしょうか?


これは、時間内の終値が元の値に戻った時に現れます。


これは例の一つですが、この髭がどっちに出ているのか、長さはどうなのか、胴体はどういう動きをしているのかということを見ながら予想していくのです。


ローソク足を見ていく上で必要なのが、MT4です。


これは、無料のやつでもいいのでネットで検索してダウンロードしてください。


MT4を導入する理由は移動平均線やボリンジャーバンドなどのローソク足をより効果的に活用できるツールが使えるからです。


どのMT4でもハイローオーストラリアのチャートと同じですので安心してください。


また、モニターを2つ持っている方は、パソコンでハイローオーストラリアのチャートを見てモニターでローソク足を見るといった2つ画面で取引をすることをおすすめします。


今回はチャートの見かたについて簡単にまとめました。

まだ口座開設をしていない方は、是非開設してみてください。


JNEL

FX、バイナリーオプション、仮想通貨などの金融について自分で開設、トレードなど使ってみて色んな業者の内容を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000