【フジトミ・くりっく365】ログイン方法と入出金手順

今回はフジトミのくりっく365の入出金の中で、皆さんが疑問に思う点など着金までの日数など入出金の詳しい情報をお伝えいたします。


この記事を読んでトレードなどに役立ててください。




口座開設したら、入力した住所に口座開設通知書が届きます。その書面に取引IDとパスワードが記載されているので、それでログインします。

赤枠に取引IDとパスワードを入力し、ログインします。


パスワード変更しなくてはいけません。

忘れないものにするか、忘れそうであればメモするなどしておきましょう。


フジトミのくりっく365には、入金方法が「即時入金」と「振込入金」の2種類しかあります。


まず、この即時入金(クイック入金)について説明していきます。


即時入金サービスとは、フジトミの提携金融機関でインターネットバンキングを契約しているお客様が利用できるサービスとなり、入金指示した金額がすぐに反映されるほか、振込手数料も無料で入金することができます。


※入金する際の送金手数料はお客様負担です。

※ 当日扱いで振込されなかった場合は、当日中に入金確認することができないので、注意してください。(なお、当日扱いとなる時間は、利用できる銀行にお問い合わせしてください。)



提携金融機関のインターネットバンキングは以下の4つになります。


・ジャパンネット銀行
・セブン銀行
・楽天銀行
・イオン銀行


即時入金(クイック入金)について詳しくはこちらから


こちらはシンプルにお近くの銀行から、指定口座へお振込みする方法となっています。

郵送で送られてくる口座開設通知書に書いてあります。

そちらの振込先口座へ振り込みましょう。


※こちらの場合どこの銀行からも対応してますので銀行口座に関して気にしなくてもいいですね。


次は入金の流れを説明していきます。


続いて入金の流れについて説明していきます。

簡単な作業で入金まで出来ます。


上記はログイン後の画面です。

【口座管理】から【即時入金】をクリックします。


即時入金利用規約の確認です。

内容を理解し、赤枠にチェックを入れましょう。

その後、「同意する」をクリックします。


まず金融機関名を選択します。

入金可能額以下の金額を、入金指示額に入力します。

その後、「確認」をクリックします。


これで入金完了です。


続いて入金の反映日数、入金手数料などその面についてみていきます。

やはり投資家さんや初めてFXをする方などは反映日数や入金手数料などは気になるところだと思います。


その点を詳しく見ていきましょう。


即時入金(クイック入金)

通常では即座に入金反映しますが、上記の画像の時間帯はサービスの利用ができないです。

入金手数料はかかりません。


振込入金

金融機関によって振込反映の時間が変動します。

手数料はお客様負担


即時反映と手数料を考慮すると即時入金の方がいいですね。

管理者は即時入金を勧めます。



次はSBIFXトレードの出金についてみていきます。

出金には種類がないので簡単ですが、その時の着金日数や手数料などは気になるところですよね。


今回はそちらを重点に見ていきます。


取引システムよりご依頼いただいた出金について、依頼日の翌日から起算して 2 営業日以内にお客様の口座開設時に登録した金融機関口座宛に振り込まれます。


郵送でお客様登録内容カードが送られてきますので、それで確認することもできます。


では、実際に出金手続きに移っていきましょう。


赤枠の「出金指示」をクリックします。


出金指示額に出金したい額を入力し、「確認」をクリックします。


出金指示受付されたら完了です。

※出金は一日一回に限ります。


依頼日の翌日から起算して 2 営業日以内に振り込みされます。

出金処理に係る送金手数料はかかりません。


フジトミはユーザに細かくサポートを行っていたり、キャンペーンを定期的に実施するなどを行っているため、世間の評判が高い取引所です!


まだ口座開設していない方は、この機会に是非口座開設してみましょう!


JNEL

FX、バイナリーオプション、仮想通貨などの金融について自分で開設、トレードなど使ってみて色んな業者の内容を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000