岡三オンライン証券の口座開設手順


今回は岡三オンライン証券の口座開設について詳しく見ていきたいと思います。

岡三オンライン証券はお客様のニーズに合わせた豊富なラインナップが魅力です。


それでは、岡三オンライン証券の口座開設についてみていきましょう。




そもそも岡三オンライン証券とは、どのような特徴の取引所なのでしょうか?

公式ホームページに記載されているサービス案内を抜粋しました。


お客様の投資ニーズに合わせた豊富なラインアップ

・現物株式
業界屈指の格安手数料 取引手数料0円〜
・ETF・ETN・REIT
リアルタイムで取引可能
・単元未満株株式
少額でも取引可能
・信用取引
優遇手数料体系あり 取引手数料0円〜
・投資信託
購入手数料実質0円
・先物・オプション
豊富な商品数と多彩な取引コース
・取引所FX
業界最低水準の手数料 取引手数料0円 ※「くりっく365ラージ」のお取引には手数料が発生します。
・店頭FX
米ドル/円のスプレッド0.4銭 原則固定(例外あり)
・取引所CFD
人気の指数を円建てで ほぼ24時間取引可能!

詳しくはこちらから


まず、下記に岡三オンライン証券の公式ホームページのリンクをクリックします。

公式ホームページはこちら


早速、口座開設していきます。

赤色の「まずは無料で口座開設」をクリックします。


赤枠で囲まれた「口座開設申込みフォーム」をクリックします。


まず、メールアドレス登録を行います。


赤枠で囲まれた部分に、自分のメールアドレスを入力します。

完了したら次へ進みます。


メールアドレスに確認のメールが送られてきます。


赤枠で囲まれたURLをクリックします。

これでメールアドレスの登録は完了します。


続いて、下記のようなページに遷移します。


外国PEPs

海外の政治家などかどうかの質問になります。これは「該当しない」を選択します。

※「該当する」を選択すると、口座開設ができない場合があります。


特定口座・NISA口座

・特定口座を開設し、源泉徴収ありを選択すると、代行納付してくれるため、確定申告をする必要がなくなります。詳しくはこちら

・NISAは、2014年1月から始まった少額投資非課税制度のことです。具体的には、毎年120万円(約定金額)を上限とし、配当金・分配金や譲渡益について、最長5年間非課税となる制度です。詳しくはこちら


その他サービス

これらは特に希望しなくていいと思います。


個人情報が間違っていないか確認します。

 書面等の電磁的方法による交付等に係る取扱規定


赤枠を確認し、次へ進みます。


職業

「無職」など収入を見込めない職業を選択した場合、口座開設できない場合があります。


世帯主情報

実際に確認の連絡をされるわけではないので、気軽に回答しましょう。



内部者情報区分

内部者かどうかの質問です。これは「内部者に該当しない」を選択します。

※「内部者に該当する」を選択すると、口座開設できない場合があります。



詳細情報入力フォームです。

曖昧な質問であるため、少し盛るなどすると、審査が通りやすくなると思います。



入力し終えたら、次へ進みます。



確認画面です。

間違いがないことを確認し、「登録」をクリックします。


最後に、本人確認書類をアップロードします。


今回は画像をアップロードで対応します。

・個人番号カードを提出される方
・通知カードを提出される方

上記から1つを選択します。


その後、アップロードします。

以上で終了です。

今回は岡三オンライン証券についてまとめました。

まだ開設していない方は、是非開設してください。



JNEL

FX、バイナリーオプション、仮想通貨などの金融について自分で開設、トレードなど使ってみて色んな業者の内容を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000